4月1日に「星降り杯」が始まり10日あまりが経ちました。
前回の記事で「ダイヤ到達でまったり遊びます」と宣言した通り、ダイヤ帯、いえプラチナ帯で長らく遊んでいました。
とりあえずはダイヤモンド3には到達した節目として、しばらく気になっていた先攻後攻の勝率、しばらく続けているマッチングリーダーの記録などを書き留めておこうかと思います。
続きを読む
3/22に9枚のカードが下方・上方修正されて10日ほどが経ちました。
4月からはランクマッチ「星降り杯」が始まります。
わたぼうスリーブ、アイコンかわいいです!!
これまで毎月レジェンドに到達出来てはいますが、自分のプレイングを磨きたいと考えたのと、ナーフ後どんな環境になっているのかな?と気になったため自己流で記録をつけることにしました。
続きを読む
- 期待と不安のダイヤモンドランク導入
- ダイヤモンドランクを追加した意図
- 何のためにレジェンドになりたいのか
- 4か月経ってレジェンド到達が「当たり前」に
- ランクマッチで苦しむ人続出、中には引退する人も
- ソーシャルゲームは、みんなでワイワイ楽しくやるのが良い
- こうしたらいいんじゃない?ダイヤモンドランク
- あらくれ酒場杯、みんなの酒場杯の今後に期待
公式放送で「レジェンドランクの前にダイヤモンドランクを追加します」との宣言がされて少しして、2018年3月シーズンのランクマッチ「花嫁杯」からダイヤモンドランクが追加されました。
この記事では、ダイヤモンドランク導入から今までを振り返り、自分なりに考えたことを書かせていただきます。 続きを読む